ブリッジ治療とは
ブリッジ治療とは、歯が抜けてしまった場合に、両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように人工の歯を入れて歯が抜けた部分を回復するものです。その様が橋を架けるのに似ているので「ブリッジ」と呼ばれており、非常にポピュラーな治療法です。
歯のブリッジの本数を数える時は、抜歯してある部分だけではなく、その前後の土台となる自分の歯を基準にして本数を決定します。そのため、1本の抜歯した空きスペースに対して最低2本の土台が基本。ブリッジは最低3本からと覚えましょう。
ただし空きスペースが2カ所に分かれていたり、歯のない部分が3本以上あったり、同じ1本でも犬歯のように使用の際に負担が大きい歯などは、咬み合わせの際の力や歯ぎしりなどに対応するため、本数がさらに多く必要になることもあります。
概要
- 歯が抜けた部分の前後の2~3歯分の処置となります。
- 歯が抜けた部分の前後の歯を利用し歯冠修復物を装着する。
- 歯根の精査が必要です。
メリット
- 固定のしっかりとした修復物で良く咬むことができる。
- 修正のし直しがきく。
- 清掃性がよく、メインテナンスが楽である。
- 外科処置がない。
デメリット
- ご自身の残っている前後歯を使用してブリッジの安定化をはかるので健康な歯を治療に参加させなければならないことがあります。
- 一般的には両サイドの歯は被せられるように削らなくてなならない。特に天然の状態の歯が土台になると、神経を抜かなくても作ることができるが、削ることは避けれない。
※自費診療と保険診療の選択となります。